あるこのサービスについて


                              対象 未就学のお子さんとご家族

                              活動 月曜日から金曜日まで(祝日を除く)

                              定員 1日10名

 

1日の流れ

 

※午前または午後の部のどちらかをご利用いただきます。

 

活動内容について

個別療育

個別療育として,あそプロ(遊びを通した社会的コミュニケーション支援プログラム)を取り入れています。

あそプロとは,アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で開発されたジャスパーやピアーズなどの社会性に焦点を当てた発達支援の理論・方法に基づいたプログラムをわが国で発展させたものです。

あそプロでは「遊び」を通して,次の4つの視点からお子さんの社会性の発達を促します。

 

共同注意: ほかの人と物事やイメージを共有すること(またはその行動)

遊びの発達段階: 自発的で多様な遊びを展開していくこと

関わりあい: 人への関心を持つ,ジェスチャーやことばを通して相手に働きかける,相手からの働きかけに応える,など対人関係のベース

情動調整: パニック,かんしゃくなどの気持ちのコントロール

 

詳しくは下記バナーよりご覧ください(外部サイトへ移ります)。

 

集団活動

午前の部ではあそプロに加え,もくもくタイム(集団活動)を行います。

塗り絵やひも通し,絵本の読み聞かせなどの活動を行い,集団で活動することを少しずつ意識できるように取り組んでいきます。

 

午後の部では集団活動として,ルールのある運動遊び,おやつ作り,工作,SSTなど,様々な活動をあそプロと合わせて取り組んでいきます。

*SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは,人と関わるスキルや日常生活に必要なスキルなど,「できること」を増やして,より生活しやすくなることを目的としたトレーニングです。

 

保護者向け

①専門家による個別相談

アスペ・エルデの会に所属する専門家(小児科医・心理士など)による個別相談の機会を設けております。

子育てについての悩みを専門家の観点からお話していきます。

 

②ペアレント・プログラムなどのセミナー

ペアレント・プログラムとは,子どもや自分自身について「行動」で把握することで,子育てやほめ方のコツを専門家や保護者同士で一緒に考えていくプログラムのことです。

ペアレント・プログラムのほか,専門家を招いて開かれるセミナーに,格安の会員料金で優先的に参加することができます。

また,最新の研究成果などの情報も分かりやすい解説とともに入手することができます。

 

③ペアレントメンターによる子育て相談

ペアレントメンター(先輩ママ)から経験を通した子育ての対処法などのアドバイスが得られたり,保護者同士が同じ悩みを共有できたりと気軽にお話できる相談会を開催しております。

 

5領域との関連性を明確にした事業所における支援の実施に関する計画(児童発達支援プログラム)

健康・生活

来所時・降所時の身支度の生活習慣指導、来所時の体温測定・手洗いうがい等の生活習慣指導、はじまりの会・おわりの会(出席確認、日付や天気、気持ちの確認)、集団活動、おやつづくり・おやつによる食育、トイレトレーニング、SST(身だしなみ、交通ルールの学習、傘の使い方練習、お買い物体験、就学に向けての活動)、季節のイベントを取り入れた活動(お花見、ハロウィン、クリスマス、節分、おわかれ会、など)、災害時の避難訓練や避難食体験、日間賀島プログラムでの自立体験・海水浴体験、Vineland-Ⅱの実施

運動・感覚

あそプロ(デュオ・トリオ)、感覚遊び、運動遊び、散歩、がんばりタイム(指先の操作)、作業療法(DCD専門職員の配置)、日間賀島プログラムでの海水浴体験、Vineland-Ⅱの実施・感覚プロファイル・JMAPの実施

認知・行動

あそプロ(デュオ・トリオ)、自由遊び、ルールのある遊び、がんばりタイム(読み書き学習、数字の学習)、SST、Vineland-Ⅱの実施、心理検査の実施

言語・コミュニケーション

あそプロ(デュオ・トリオ)、自由遊び、ルールのある遊び、がんばりタイム(読み書き学習、数字の学習)、集団活動(はじまりの会、おわりの会、おやつ、などでのあいさつや返事の練習)、絵本・紙芝居の読み聞かせ、各種検査の実施(Vineland-Ⅱ・田中ビネー・WPPSI・WISC・新版K式発達検査・ADOS-2・JMAPなど)、言語聴覚士による指導

人間関係・社会性

あそプロ(デュオ・トリオ)、親子あそプロ、ふれあい遊び、協同遊び、ルールのある遊び、チームでの遊び、集団活動(はじまりの会、おわりの会、おやつなど)、友だちとの関わり方の練習(貸し借り、順番交代、誘い方、など)、SST(気持ちの理解、クールダウン、就学に向けての活動)、Vineland-Ⅱの実施、園訪問・助言

 

保護者向けプログラム

親子あそプロによる保護者支援、ペアレントプログラム、ペアレントトレーニング、ペアレントメンターとの茶話会、個別相談