セミナー・ワークショップ等のメニューのご案内

発達支援においては、

(1)周囲が本人の個性を正しく理解し、その理解にそって本人の個性に合った対応を創っていく
(2)周囲の理解を基盤に、本人が周囲との間でよりうまくやれるやり方(スキル)・より楽しくやれるやり方(スキル)を身に着けていく
(3)その状況でうまくやれるかどうかという観点だけではなく、より「自分らしく」やれるように、より肯定的な自己評価を持っていくこと

などの階層的な観点での支援を考え、「できないこと」の一部分だけをみたり、偏った「療法」にあまりにエネルギーを注ぐことをすべきではないと考えています。

そうした、支援の階層性に立ち、実際のアスペ・エルデの会の発達支援を積み上げていきます。さらに、必要な支援のためのマニュアルやワークブック、評価技法などを開発していきます。

支援メニューの階層性

※リンクをクリックすると、メニューごとのセミナーの一覧が表示されます。

第1層:理解啓発と環境調整
第2層:子どもにできるスキルの習得と、スキルの使い方、周りからの助けてもらい方の習得等
第3層:自己理解と「自分らしい」ありかた
その他:余暇支援

第1層:理解啓発と環境調整

一番基本的な支援の方向性 「理解啓発と環境調整」

第2層:本人のスキル・トレーニング

本人が環境に(身体と行動を)合わせていく仕方を考える 「行動の仕方(スキル)の修得」

第3層:自己理解と「自分らしい」将来展望をもつこと

どの場面でどういうスキルを選択することがよいかだけでなく、「自分らしい」かを考える 「高次の自己理解」

▲ページトップへ

Copyright © 2010 Asperger Society Japan. All Rights Reserved.