平成21年度
4月
| 理事変更登記 | |
| ボランティア保険契約 | |
| ボランティアスクール説明会(各支部) | |
| 2日 | 世界自閉症啓発デー 記念セミナー |
| 13日 | 継続個別支援面接 |
| 14,24日 | 幼児外来(MIDI) |
| 15日 | 外来方向付け面接 |
| 29日 | 運営サロン |
5月
| ボランティアスクール説明会(各支部) | |
| 17日 | 理事会開催 |
| 17日 | ボランティアスクール開校式・スタッフレクチャー |
| 20日 | 外来方向付け面接 |
| 25日 | 継続個別支援面接 |
6月
| サポートブック『感想文(物語編)』『感想文(科学読み物編)』『感想文(社会読み物編)』発行 | |
| 平成20年度事業報告書,愛知県へ提出 | |
| 障害者雇用の実態把握及び啓発の雇用率開示請求(三重・岐阜) | |
| 5日 | 幼児外来(MIDI) |
| 7日 | NPO総会・全体例会 |
| 7,15,17日 | 外来方向付け面接 |
| 13日 | 継続個別支援面接 |
| 14日 | 支部セミナー(名古屋)観察能力を磨きスモールステップでいこう |
| 19日 | PARS研修(東京)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
7月
| サポートブック『どうすればいい?こんなとき、あんなとき』発行 | |
| 3日 | 幼児外来(MIDI) |
| 5,12,19,20日 | イルカ介在療法 |
| 6日 | 1.2歳児母子発達支援 |
| 7日 | 外来個人面談 |
| 11日 | アンバサダー事業(高山市山王福祉センター) |
| 12日 | 支部セミナー(飛騨)独特なコミュニケーションの世界~感情理解と自己表現~ |
| 12日 | 運営サロン開催 |
| 15日 | 外来方向付け面接 |
| 25日 | 研究協力賛助団体セミナー(大阪)リラックスのしかたをおぼえよう |
| 27日 | 就労についての勉強会「職業準備訓練の見学と就労支援について」 |
| 30日 | PARS研修(名古屋)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 31日 | 読書感想文講座 |
8月
| アスペ・ハート第22号発行 | |
| 3日 | 読書感想文講座 |
| 17,19日 | 外来方向付け面接 |
| 17~26日 | 日間鹿島合宿 |
| 24日 | 弁護士の先生による講演会「裁判員制度について」 |
9月
| サポートブック『きちっと君の練習帳1・2』発行 | |
| 1日 | 外来個人面談 |
| 4日 | 幼児外来(MIDI) |
| 9日 | アンバサダー事業 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団の発達障害セミナー |
| 12日 | 継続個別支援面接 |
| 13日 | 支部セミナー(西三河)問題行動の捉え方と対応の仕方 |
| 16日 | 外来方向付け面接 |
| 27日 | 弁護士の先生による講演会「消費者被害について」 |
10月
| 2日 | 幼児外来(MIDI) |
|---|---|
| 4日 | 支部セミナー(知多)障がいの特性の理解と本人の自己理解 |
| 6日 | 外来個人面談 |
| 18日 | 次世代育成と発達障害児者支援の体験博覧会2009開催 |
| 21日 | 外来方向付け面接 |
| 24,25日 | PARS研修(福岡,大阪)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 31日 | アンバサダー事業(西尾市三和農村環境改善センター) |
11月
| アスペ・ハート第23号発行 | |
| 1,3日 | PARS研修(宮崎,名古屋)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 6日 | 幼児外来(MIDI) |
| 12日 | 継続個別支援面接 |
| 15日 | 支部セミナー(東三河)社会性を伸ばすための対応の仕方 |
| 16日 | 外来方向付け面接 |
| 17日 | 外来個人面談 |
| 23日 | 運営サロン・理事会開催 |
| 29日 | 支部セミナー(岐阜)コミュニケーションの伸ばし方 |
| 29日 | サポーターズ交流会 |
| 31日 | アンバサダー事業(一宮市奥町公民館,岐阜市柳津町生涯学習センター) |
12月
| 1日 | 外来個人面談 |
|---|---|
| 3日 | アンバサダー事業 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団の発達障害セミナー |
| 3日 | 幼児外来(MIDIG) |
| 5,23日 | アンバサダー事業(亀山市総合保健福祉センター,飛騨支部) |
| 6,19,23日 | PARS研修(広島,仙台,大分)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 27日 | アスペ・エルデの会「10周年記念パーティー」 |
1月
| 5,23日 | アンバサダー事業(下呂中学校) |
|---|---|
| 12日 | 外来個人面談 |
| 15日 | 幼児外来(MIDIG) |
| 16日 | 運営サロン・理事会開催 |
| 17日 | 外来方向付け面接 |
| 17,30日 | PARS研修(弘前,新潟)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 21日 | 1.2歳児母子発達支援 |
| 24日 | 支部セミナー(名古屋)自己理解を手助けするために知っておきたいこと |
2月
| アスペ・ハート第24号発行 | |
| 2日 | 外来個人面談 |
| 5日 | 幼児外来(MIDIG) |
| 11,14日 | PARS研修(福島,富山)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 14,20日 | アンバサダー事業(豊橋あいトピア,人間環境大学) |
| 21日 | 支部セミナー(尾張)社会性を伸ばすための対応の仕方 |
| 21日 | 研究協力賛助団体セミナー(奈良)リラックスのしかたをおぼえよう |
| 27,28日 | アンバサダー研修会(名古屋市女性会館) |
3月
| 2日 | 外来個人面談 |
|---|---|
| 2日 | 1.2歳児母子発達支援 |
| 5日 | 幼児外来(MIDIG) |
| 6日 | 運営サロン開催 |
| 7日 | PARS研修(東京)「広汎性発達障害の評価についての実習による研修プログラム」 |
| 14日 | 研究協力賛助団体セミナー(岡山)リラックスのしかたをおぼえよう |
| 17日 | 外来方向付け面接 |
| 21日 | アスペ・エルデの会 研究発表会 |